予防接種 伝染病の発生や流行を予防するために、ワクチンを接種すること。人工的に免疫状態をつくり、その伝染病に対して抵抗性を得させる。わが国では法律により、痘瘡、ジフテリア、腸チフス、パラチフス、百日咳の予防接種が定められており、その他のコレラ、ワイル病、急性灰白髄炎(ポリオ)などは流行時に指定される。 激減 物の数や量が以前にくらべて、急激にへること。 日本脳炎 主として夏季にその流行を見るウイルス性の疾患。法定伝染病。初め高熱、頭痛、嘔吐(おうと)があり、二、三日遅れて意識混濁、痙攣(けいれん)などが起こる。約二割は死亡し、約二割は治っても手足の強直まひや、知能の障害など重い後遺症が残る。種々の蚊、特にコガタアカイエカが感染を媒介する。 注意 ・あることに特に気をつけること。心をくばること。心理学では、対象のなかから、あるものを特に明瞭に認知しようとする努力をいう。 ・警戒すること。用心すること。 ・傍から気をつけさせること。外から忠告すること。心ぞえ。 ・本文に加えられた注の表す意味。 必要 かならず用いなければならないこと。なくてはならないさま。必須。必用。 |
<< 前記事(2007/07/21) | ブログのトップへ | 後記事(2007/07/29) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2007/07/21) | ブログのトップへ | 後記事(2007/07/29) >> |